本文までスキップする

「スミマセン!」はナゼ言うのか(社員向けブログを公開)

みなさんこんにちは、Ampを主宰する藤田勝彦です。 すばらしい電気工事業界の魅力を世の中につたえるのが仕事です。

兵庫県で電気工事会社を経営しています。

スポンサードプロプロジェクトをタイムラインのトップにしておきたくコラム発信控えておりましたが、プロジェクトもようやくゴールが見えてまいりましたのでここから再開致します。 引き続きよろしくお願い致します。

新入社員が入社してきてくれて「春」な雰囲気を感じていたのも束の間、いきなり夏?のような。。だれが宣言したともない間にクールビズ解禁になる世の中にいつからなったんだろう。。わたしは個人的にはなんかクールビズ自分には似合ってないな~と思っていてあまり好きではないですが、確かにネクタイ取ったらクールになるので。。しょうがないです。  世の中は何かとガタガタしていて落ち着きないです。 何か一つでも収まって欲しいですが、最近そういったことが全て連動しているのではないかと考えだしています。気候変動問題やウイルス・・エネルギー、自殺といったことがスタートなのか、そういサイクルができているんだと思います。 とにかく私としては電気工事という仕事を通じて見えているものの一つでも解決に貢献したいと思っています。

今回は4月に自分の会社に入社してきてくださったBくんへの新入社員研修を受け持ちまして、その際今の年齢になって、私にとっては新しい気づきになったので書いてみました。

まず自社においては、新入社員研修は社内にある様々な業務のことを知るために、ほぼ全員が担当します。 当然社長の私も担当で、いくつかのテーマについて対応させてもらいました。

給与支給日にひと月の感謝と、私が今気になっていること、知って欲しいことといった内容で、社内ブログ(非公開)を社員向けに発信していまして、以下はその文章の一部をそのまま切り取ったものです。

社員向けブログ「新入社員研修で学んだこと」

さて、今回4月から新しい仲間になったB(高校卒新入社員・現場管理)くんの研修を受け持つ機会を頂きまして、自分自身が大変学びになったので、機会を頂いたお礼の気持ちを伝えたかったのと、どんな学びがあったのか皆さんにもシェアしておこうとおもいます。

画像1

私は基本的に本でだれかが言っていたといったことを受け売りするようなことを全くしません。外部で研修などお願いされるケースもありますが、絶対自分のものになったものしか提供しないことにしています。

今回もBくんへの研修に関しては全ては自分自身の経験の中で得た気づきから、再度練り直して、過去の研修の内容などあまり重ね合わせず、今何を伝えるべきか一球入魂で考えました。 今回みなさんにシェアしたかったことは、そうしたからこそ得られたことです。

私が提供した研修内容の一部です。

◆大人として上手く生きるコツ

1.お金に変わるもの=「ありがとう」(何回言ったか、何回言われたか)
⇒深さより数が大切

2.常に負けていないところだけ鮮明に=強みを利用して勝負
⇒プロフィールはだいたい負けてる
⇒若い人は「これからの人生の長さ」は勝っているので、コツコツ積み上げたほうが良いものから取り掛かるべき(時間を味方にする)例:知識得る・貯金

3.間違っていることを鮮明にする。
⇒ミスしたこと、間違っていたことを「なんでだろう」の解像度をあげておく、他人の力を使っても「早く」解像度を上げることで、無駄なく小さな力で解決できる。

といった感じで資料とともにお話をさせて頂きました。

「スミマセン」は何のために言うのか

今回この研修内容に「ありがとう」の話をしようとしていたのに、「すみませんでした!」となぜ謝るかの話を入れていないなぁと。 そんなことあまり深く考えたことがなかったのですが、今回研修をさせて頂くにあたり自分なりに深く考えてみました。 なんかミスしてしまったことに対して「すみませんでしたー!」と、やってしまったことの重大さに合わせて、声のボリュームが大きくなるシステム・・・「謝る」ってなんだろう。

 

今回の研修で「間違っていること」を鮮明にすることが大切とお伝えしようとしていたことを思い出し、まさに「スミマセン」と「謝る」ことは、相手が間違っていると思っていることに対して、さらに何が間違っていて、それはどこに由来しているのかという「解像度」を上げるため、相手からの情報収集をするための前置き言葉といえるのではないかと思いました。

ほんとうは、「大変申し訳ございませんでした」の後が大切で、なぜそれが起きてしまったのか、相手はどの部分に、どのくらい心証を悪くしているのか、相手自身も明確に理解していないであろうそれをしっかりと聞かせてもらって、こちらがちゃんと理解することが大切なんだと。そして少しでも早く、適切に相手の気持ちをリカバーするための行動を起こすことが大切だと思います。

なんか「スミマセンでした!」が、終わりに考えていること・・よくあるし、よく見ますね。

これから大人として様々な人との関係を築いていく中で参考になればと思い今回の研修内容を考えましたが、自分自身も改めて学びになりました。 研修の機会を頂いて大変感謝しています。 ありがとうございました。

Bくんには早く会社、仕事に慣れて、いつか誰かのために「謝る」ことができる立場になって、活躍してくれればうれしいな。。先輩の皆様もサポートお願い致しますね。

Bくん、私の研修おつきあい頂きありがとうございました。

あつくもなってきていますので熱中症対策&普段の体力キープでご安全に!

という内容で社内ブログでシェアしました。

ブログの最後にいつも「今月の気になるモノ」を入れていまして、この時は親戚の古い家を片付けてるときに出てきたソニーのカセットテープのパッケージデザイン。。でした。 気になる本を紹介するときもあります。

画像3

昭和レトロが今かっこいいのはこの感覚かな。。といったことで書きました。

読者みなさま最後までお読み頂きありがとうございました。 これからも社内ブログで公開できる切り抜き、たまにAmpでもシェアさせて頂きたいと思います。